育児

離乳食3回食のスケジュールは?初めから大人と同じ時間にした我が家の例を紹介します

こんにちは!もふです。

今回は離乳食3回食のスケジュールについてです。
3回食ともなると、授乳時間やお昼寝の時間などの兼ね合いでスケジュールを組み立てるのが難しくなり、頭を悩ませるママさんも多いようです。

我が家は3回食スタート当初から大人と同じ時間に食べる事にしたのですが、これがメリットが多くとても良かったので、参考までにご紹介したいと思います。

3回食はいつから始めるの?

さて、一般的に3回食は9ヶ月~11ヶ月頃のカミカミ期と呼ばれる時期に始めます。
3回食にすることで食生活のリズムを整えていくと共に、栄養のメインが母乳やミルクから離乳食へ移っていく時期になります。

ちなみにカミカミ期へ移行する目安はこちら
9ヶ月になったから必ず3回食にしなければいけない訳では無く、赤ちゃんの食べ具合で進めてOKです。

  • 豆腐くらいの柔らかい塊を口を動かして食べる事ができる
  • 1食で子供茶碗軽く1杯くらいを食べられる
  • バナナの薄切りを歯ぐきでつぶして食べられる

よくある3回食のスケジュール

これまでの1回食や2回食と比較すると、3回食は少しだけ時間の調整が難しくなり何時に食べさせれば良いのか?と悩むママさんも多いそうですが、よく本やネットでオススメされている3回食のスケジュールがこちらです

6:00  母乳orミルク
10:00 離乳食1回目+母乳orミルク
14:00 離乳食2回目+母乳orミルク
18:00 離乳食3回目+母乳orミルク
22:00 母乳orミルク

ただ、これを見てお分かりの通り一般的に大人が食事する時間とは少し違う時間帯になっていますよね。
大人の食事を作る事も考えると、ほぼ1日中キッチンにいなくてはいけないのでは?と感じました。

という事で、我が家は3回食へ移行した当初から大人と同じ時間帯に一緒に食事をすることにしています!

我が家のパターン

3回食が始まる前は10時に1回目、17時に2回目の離乳食タイムにしていましたが、3回食に移行するにあたって、思い切って大人と同じ時間にしてしまいました。
気を付けるべき点は、食事(離乳食)と食事(離乳食)の間は4時間以上空くようにすること。
これだけ気を付けて後は多少の時間のずれ等は気にせず楽しくやっています。
また、母乳に関しては特に時間を気にしすぎず欲しがったらあげるようにもしています。

娘の3回食スケジュール
7:00  母乳
8:00  離乳食1回目
12:00 離乳食2回目+母乳
15:00 母乳
18:00 離乳食3回目+母乳
19:30 ミルク

大人と同じ時間にするメリット

3回食を始めて少し経ちますが、大人と同じ時間にするようにしたことでメリットが沢山ありました。

準備が楽になる

まずは何といっても準備や後片付けが楽になること!
大人の分と娘の分を一度に準備して、後片付けもまとめてできるのはかなりストレス軽減になります。
私は料理が得意な方でもないですし、効率よくやる事も出来ないので恐らく別々の時間帯に食事をしていたらそれこそ1日中キッチンにいたと思います(笑)

一緒に食事をする楽しみを知ってもらえる

そして、大人と同じ時間にしたもう一つの理由が一緒に食事をする楽しみを知ってもらいたかったこと。
娘と「美味しいね」「楽しいね」と会話しつつ一緒にご飯を食べるのは私自身も楽しいですし、娘も(多分)喜んでくれているのではないかと思ってます。

これまで娘の離乳食タイムはゆっくり食べる娘を辛抱強く待つ時間でしたが、一緒にご飯を食べることで娘がもごもごしているタイミングに自分の食事も済ますことができるので時間の有効活用にも繋がりました。

大人と同じ時間にするデメリット

次に大人と一緒に食事をするデメリットですが、今のところ特に思い浮かびません。
人によってはゆっくりと自分の食事ができなくなる事にストレスを感じてしまうかもしれませんが、私はすっかり慌ただしい食事に慣れてしまったので(良くないことですが)特に不便には思いません。

テキスト通りにするよりも自分が楽になる方法を!

当初3回食を大人と同じ時間にする事に迷いが無かったわけではなく、娘の負担になりそうならまた考えようとお試し程度に始めてみたのですが、あっさりと慣れてくれて少し驚いています。
3回食になると離乳食も本格的なメニューが多くなり更に負担が増えてくるので、テキスト通りにするよりも自分が楽になる方法を選ぶのも良いと思います。

我が家のスケジュールはあくまで一例ですがこんな家庭もあるんだよと、3回食のスケジュールに悩む方々の参考になれば幸いです。