育児

赤ちゃんには活動限界時間がある?子育てがグッと楽になる豆知識!

こんにちは!もふです。

娘が4ヶ月になり、少しだけ、ほんのすこ~しだけですが育児に余裕が出てきました。
それもこれも活動限界時間を意識して行動しているから!

今回は知っているのと知らないのとでは育児の辛さに雲泥の差があるくらい重要な赤ちゃんの活動限界時間についてご説明していきたいと思います。

赤ちゃんには活動限界時間がある

冒頭でもお伝えした通り、赤ちゃんには活動限界時間というものが存在します。
文字通り“赤ちゃんの起きていられる時間”という意味になりますが、お昼寝の多い赤ちゃんはこの活動限界時間を超えてしまうと疲れすぎて眠れなくなってしまうんです。

皆さんも赤ちゃんがオムツも濡れていないし、お腹もいっぱい、部屋の温度も悪くない、不快な症状はなさそうなのにぐずぐずでギャン泣きしているなんてことありませんか?
そんな時はこの活動限界時間を超えてしまい赤ちゃんがぐずっている可能性があります。

つまりは赤ちゃんがすんなりと就寝するためにはこの活動限界時間を超えないうちに寝かしつけを完了させる必要があるんです。

月齢別の活動限界時間

それでは赤ちゃんの活動限界時間を月齢別に見てみましょう。
もちろん赤ちゃんによって多少の個人差があるので必ずしもこれに当てはまるとは限りませんが、参考にしてみてください。

月齢活動限界時間の目安ベストな睡眠時間
0~1ヶ月~約40分約14~17時間
1~2ヶ月約40分~1時間
2~3ヶ月約1時間~1時間20分
4~5ヶ月約1時間20分~1時間30分約12~15時間
6~8ヶ月約2時間~2時間30分
9ヶ月約2時間30分~3時間
10~1歳2ヶ月約3時間30分~4時間
1歳3ヶ月~1歳半約4時間~6時間約11~14時間
1歳半~3歳約6時間
4~5歳約5時間~12時間約10~13時間

4ヶ月になる私の娘の活動限界時間は今のところ1時間30分~1時間45分です。
面白いくらいにこの時間を超えるとぐずぐずで眠れなくなってしまうので赤ちゃんってすごいなって思います。

もふ
もふ
疲れてるならどうぞごゆっくり寝てくれればいいのに~と何度思ったことか(笑)

ぐずらないための娘の行動パターン

参考までに私の活動限界時間を意識した行動パターンがこんな感じです。
とにかく起きた時間を忘れないようにすることを大切にしています。

ただし、機械のように行動しているわけでもなく、娘が眠そうにしていたら起きてから1時間で寝かしつけちゃうこともありますし、ずっとご機嫌で全く眠そうな気配が無い時は2時間くらい起きている時もあります。
まぁ、臨機応変にってやつです。

娘の場合
活動限界時間1時間30分~1時間45分

起きた時間から1時間は全力で遊ぶ

1時間を過ぎたところで寝室へ移動

授乳の場合は片方10分ずつで合計20分間授乳をしてベッドへ寝かせる
or
お腹が空いていなさそうならベッドに並んでおしゃべりしつつ、20分~30分経ったら退室

赤ちゃんの眠たいサインを見逃さないことも大切

最後に、活動限界時間以外にも気を付けて欲しいのが赤ちゃんの眠たいサインを見逃さないことです。
私はこれを結構見逃しがちで、ぐずぐず寝ない時などは(あぁ、さっきのあれは眠たいサインだったのか。。)なんて反省することが多々あります。

例えば娘の場合は顔や耳をこするような仕草をしたら眠たいサインになるのですが、一瞬のことなのでうっかりスルーしがち、見逃しがちなんですよね。
活動限界時間同様に、この眠たいサインも見逃してしまうとすんなり寝てもらう事が難しいです。

一例として赤ちゃんの眠いサインをご紹介しますので参考にしてみてください。

赤ちゃんの眠いサイン

  • 目を大きく開く
  • 叫ぶ
  • 顔をこすりつける
  • 転ぶ
  • あくびをする
  • ぐずる
  • 目をこする

赤ちゃんがすんなり寝てくれた時の喜びと、ぐずぐずでやっと寝てくれた時の疲労感は育児中のパパさんママさんならわかってくれるはず!

もふ
もふ
ぐずぐずパターンの時は寝かしつけた後、2歳は老けてる気がする(笑)

赤ちゃんが寝る時にいつもぐずぐずして困っているという方は、赤ちゃんの活動限界時間、眠たいサインを意識して行動してみたらもっと楽になるかもしれません。
よかったら実践してみてくださいね。