購入品記録

シャンプーブラシ3品を比較!一番気持ちよかったアイテムは?

こんにちは!もふです。

年齢に抗いつつ日頃から何かとヘアケア用品を集めてしまいがちなのですが、シャンプーブラシもその一つ。

これまで3つのシャンプーブラシを使用しましたがそれぞれに違った特徴があり面白かったので、色々と比較してみました。

シャンプーブラシ購入時のちょっとした参考になれば幸いです!

ukaスカルプブラシ


まず最初にご紹介するのがuka スカルプブラシです。
シャンプーブラシといえば!の有名商品なのでご存知の方も多いはず。

首肩の凝りや頭皮の硬さが気になる方に、サロンでシャンプーしてもらった後のような爽快感を自宅で体験できるのが人気の秘密。

特徴としては、シリコンブラシの固さが4種類(ソフト・ミディアム・ケンザン・バリカタ)から選ぶことができ、一番人気は私の使用しているケンザンです。

見た目も可愛い事からギフトとしても人気の商品です。

ReFaスカルプブラシ


次にご紹介するのがReFa スカルプブラシです。

ヘアケア用品が充実しているReFaから発売されているスカルプブラシで、何といってもハートの見た目と5色のカラーバリエーションが可愛いです。
一緒に置き台も付属しているのが嬉しいポイント。

指圧のような体感を生む独自開発の「コアフィンガー」が特徴で、内部に芯を持たせた構造で22本配置し、一度に多くの刺激を与え、心地よくコリをほぐしてくれる代物です。

メリットシャンプーブラシ

最後にご紹介するのがメリット シャンプーブラシです。

ドラッグストアで気軽に購入ができ、価格も1000円以下なのがありがたい!
この価格ならブラシ部分がヘタッてきたらすぐに買い替えられるのも嬉しいですよね。

今回検証する3品の中で唯一持ち手がついているブラシなので、落としにくく、子供でも使いやすいのが嬉しいポイント。

色々な角度から比較

ということでご紹介した3つの商品を色々な角度から比較してみました。

トゲの数で比較

まず最初はトゲの数を比較したところ、以下の結果になりました。

uka 12個
ReFa 22個
メリット 23個

トゲの数はメリットが一番多い結果でしたが、メリットの次にトゲの多いReFaは頭皮の丸みにフィットする構造になっている分、良い具合に頭皮にトゲが当たって気持ちよいです。

持ちやすさで比較

次に持ちやすさで比較しました。
好みがあるかと思いますが、個人的に一番持ちやすかったのがukaのスカルプブラシです。
上下左右にくぼみがあるので手にフィットしやすく、しっかり握る事ができました。

トゲの固さで比較

次にトゲの固さで比較します。
一番固くてしっかりとしているのがukaのスカルプブラシ、次いでRefaのスカルプブラシでした。
メリットのシャンプーブラシは比較的柔らかい印象です。

固さは好みがありますが、個人的には3つの中ではukaのスカルプブラシ(ケンザン)が一番気持ちよかったです。

耐久性で比較

最後は耐久性で比較してみます。
3つの商品全てを使用してみると、大体このような結果になりました。

uka 使用半年程度でトゲに若干の丸みが帯びてくる
ReFa 使用3ヶ月、今のところ大きな変化はなし
メリット 使用2~3ヶ月でトゲがヘタり、カビが生えてくる

メリットのシャンプーブラシは安価な分、すぐに使えなくなってしまいました。
いずれのシャンプーブラシもトゲが丸みを帯びてくると気持ちよさ半減なので、買い替える頻度と価格を考えるとお財布と相談といった感じでしょうか。

個人的なナンバー1は?

シャンプーブラシ3つを比較してみましたが、個人的なナンバー1はukaのスカルプブラシ(ケンザン)です!

商品説明にある“サロンでシャンプーしてもらった後のような爽快感を自宅で体験”は大げさでなく、これを使うのと使わないのとでは洗った後のさっぱり感が段違いです。
そしてほんっとーに気持ちいいです。

今使用しているものが愛用しすぎてトゲ部分が丸くなってきてしまったので、近々新しいものを買い替えようと思っています。

シャンプーブラシは一度使うと病みつきなので、皆さんも是非お気に入りの一品を見つけてみてください♪